きりたんぽ鍋風煮込みラーメン
鶏だしが効いているから、きりたんぽ鍋が簡単においしくできます!

- 調理時間
- 40分

- エネルギー
- 551kcal

- タンパク質
- 30.4g

- 脂質
- 27.9g

- 炭水化物
- 44.5g

- 塩分相当量
- 5.5g
- ※1人前当たり
鶏だしが効いているから、きりたんぽ鍋が簡単においしくできます!
きりたんぽを作る。(作り方[2]~[4])
ボールにあたたかいご飯と水溶き片栗粉を入れ、すりこぎ(もしくはしゃもじ)で練りつぶす。
割っていない割り箸に、[2]を棒状につけ、フライパン(もしくはグリル)で焼き目がつくまで焼く。
焼きあがったら割り箸からはずし、一口サイズに切って、きりたんぽのできあがり。
鍋にお湯700mlを入れ、ふたをして沸騰させる。
「煮込みラーメン」の「めん」1小袋と鶏肉・春菊以外の野菜を入れ、ふたをして煮込む。(約4分)
ふたをあけて「めん」をほぐし、油揚げ、「煮込みラーメン」の「調味ソース」1小袋を入れて煮込む。(約2分)
春菊、きりたんぽを入れてさっと煮込んでできあがり。(約1分)
ごぼうは、皮むき器を使うと薄くスライスできます。
きりたんぽの代わりにあたためた冷凍おにぎりを入れてもおいしいですよ。