1952年 | 「お茶づけ海苔」発売 |
---|---|
1953年 | 株式会社永谷園本舗(現 (株)永谷園ホールディングス)を設立 |
1960年 | 六郷工場(現 技術開発センター)竣工 |
1964年 | 「松茸の味お吸いもの」発売 |
1967年 | 「赤だしみそ汁」発売 「お好み焼」発売 |
1970年 | 「さけ茶づけ」発売 |
1972年 | 「梅干茶づけ」発売 |
1974年 | 「あさげ」発売 |
1975年 | 高萩工場(現 茨城工場)竣工 「ゆうげ」発売 |
1976年 | 「ひるげ」発売 「たらこ茶づけ」発売 |
1977年 | 「納豆汁」発売 「ホテルニューオータニホットケーキミックス」発売 「すし太郎」発売 |
1981年 | 「麻婆春雨」発売 |
1982年 | 岡山工場竣工 |
1985年 | 「広東風かに玉」発売 「中華風オムレツ」発売 生みそタイプみそ汁「あさげ」「ひるげ」「ゆうげ」発売 |
1986年 | (株)オリエント興産(現 (株)永谷園プロパティ)設立 「スーパーマリオブラザーズふりかけ」発売 |
1987年 | 「スーパーマリオブラザーズマリオカレー」発売 「具入りチャーハンの素」発売 生みそタイプみそ汁「あさげ ミニ」「ゆうげ ミニ」発売 |
1989年 | 「おとなのふりかけ」発売 「わさび茶づけ」発売 |
1990年 | 「田舎しるこ 2食分」「御膳しるこ 2食分」発売 「おとなのふりかけミニ」発売 |
1991年 | 「おとなのお茶づけ」シリーズ発売 「おとなのおむすび」発売 「ど~んとお好み焼」発売 |
1992年 | 「五目ミックス天お好み焼」発売 |
1993年 | 「Jリーグふりかけ」発売 「徳用お好み焼粉山いも入り」発売 「煮込みラーメン」発売 |
1994年 | 「それいけ!アンパンマンふりかけ」発売 「それいけ!アンパンマンカレー」発売 「山いもおじさんのお好み焼山いも天」発売 |
1995年 | 「お弁当用あさげ」発売 |
1996年 | 「ごましお」発売 「中華風肉炒り玉子」発売 |
1997年 | 「ポケモンふりかけ」発売 「生みそタイプみそ汁 納豆汁」発売 |
1998年 | 「減塩みそ汁」発売 「塩鮭さまさま」、「おかかさまさま」、「梅干さまさま」発売 |
2000年 | 「マグカップでおしゃれなケーキ モコモコ」発売 |
2001年 | 「神戸名物そばめしチャーハンの素」発売 |
2003年 | 永谷園がISO 9001の認証を取得 「A-Label ふりかけ」発売 「A-Label カレー」発売 |
2004年 | 「おみそ汁の大革命」発売 「ブランド・ステートメント デザイン」導入 |
2005年 | CMに「サウンドロゴ」導入 |
2007年 | 「永谷園通販」をスタート 「冷え知らず」さんの生姜シリーズ発売 永谷園生姜部 発足 |
2009年 | 永谷園グループ独自の品質保証システム「NAFSAS(ナフサス)」スタート 「1杯でしじみ70個分のちから」シリーズ発売 |
2012年 | 「お肉マジック」発売 「お茶づけ海苔」発売60周年を迎える 日本記念日協会に、「5月17日 お茶漬けの日」制定 「A-Label」シリーズ、キッズデザイン協議会主催「第6回キッズデザイン賞『審査委員長特別賞(子ども視点の安全安心デザイン)』」受賞 |
2013年 | 「たまねぎのちから サラサラたまねぎスープ」発売 |
2015年 | 「かにのちから みそ汁発売 持株会社制移行。(株)永谷園ホールディングス、(株)永谷園設立 |
2016年 | 生みそタイプみそ汁「あさげ減塩」発売 |
2017年 | 「減塩ふりかけ」発売 「くらしの和漢」シリーズ発売 |
2018年 | 「松茸の味ふりかけ」発売 |

発売当時の「お茶づけ海苔」

1958年当時の社屋

本社ビル

茨城工場

(株)サンフレックス永谷園

岡山工場

(株)オクトス

(株)ニシエイ

(株)花笠食品

藤原製麺(株)

(株)サニーフーズ