女性活躍推進法に基づく「一般事業主行動計画」(第2期)
女性が、個々に持つ多様な価値観・能力を発揮し、より活躍できることを目指し、以下の行動計画を策定しました。
-
1.計画期間
2020年3月5日~2025年3月31日
-
2.当社の課題
-
管理職および指導者層における女性の割合が低い。
男女の勤続年数に差はないが、管理職比率は、過去5年間で4ポイントの向上(6% → 10%)にとどまっている。
-
管理職および指導者層における女性の割合が低い。
-
3.目標
-
(1) 管理職層にしめる女性比率を上げる。
数値目標 10% → 15% - (2) 多様な社員が、多様なキャリアを形成しながら活躍できる職場環境整備を推進する。
-
(1) 管理職層にしめる女性比率を上げる。
-
4.目標達成のための取り組み内容
-
(1) 女性のキャリア形成支援のための施策
①指導育成面接の実施
- ・個々のキャリア形成・成長/育成イメージをもてる面接を実施し支援する。
②既存の活躍推進諸制度の活用促進と制度改正
- ・既存制度の活用促進のため、活用しやすいルールを作る。
- ・様々なキャリアプランにあった働き方の選択肢を増やす。
③新人事制度移行後の研修の実施
- ・個々のキャリアに向き合い、それぞれの活躍の仕方を考える。
- ・考え方や視野を広げ、キャリアデザインをする。
-
(2) 管理職層への研修実施
- ・部下を適切に動機付けし、能力を引き出すための、マネジメントスキル育成研修の実施。
-
女性活躍状況 (正社員データ) 2019.12現在
-
1. 採用した労働者に占める女性労働者の割合(正社員)
-
2. その他の状況
-
3. 企業データ