たこ焼き器でふわふわ明石焼き風
かに玉の素を使って簡単にふわふわの明石焼き風を作ることができます。
材料(2人分) | ![]() |
分量 | ![]() |
下ごしらえ |
---|---|---|---|---|
広東風かに玉 | ![]() |
1袋 | ![]() |
|
【明石焼き風】 | ![]() |
![]() |
||
(広東風かに玉の)かに玉の素 | ![]() |
1袋 | ![]() |
|
はんぺん | ![]() |
1枚 | ![]() |
サイコロ状に切っておく。 |
卵 | ![]() |
2個 | ![]() |
|
水 | ![]() |
50ml | ![]() |
|
小麦粉 | ![]() |
20g | ![]() |
|
たこ | ![]() |
80g | ![]() |
ひと口大に切っておく。 |
【あんかけ用】 | ![]() |
![]() |
||
(広東風かに玉の)あんかけの素 | ![]() |
1袋 | ![]() |
|
水 | ![]() |
200ml | ![]() |
1人分当たり
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
234kcal | 21.4 g | 6.9g | 22g | 3.5 g |
![]() |
小鍋に水とあんかけの素を入れよく混ぜて中火にかけひと煮立ちさせる。 | |
![]() |
ボウルにサイコロ状に切ったはんぺんを入れ、ヘラでさらに細かくする。 | |
![]() |
かに玉の素、卵、小麦粉、水を入れよく混ぜる。 | |
![]() |
たこ焼き器に油を塗り温め、穴にこんもりとなるように[3]を入れる。 | |
![]() |
真ん中にたこをのせ、下の方が焼き色がついてきたらたこ焼きの要領でひっくり返す。 | |
![]() |
全体的にきつね色に焼けたら皿に取り、あんかけをつけてお召し上がりください |
- あんかけを作るときは必ずかきまぜながら火にかけてください。穴の外側と中心では焼け具合が違うため、周りが焼き固まってきたら外側のものを内側に移動させながら焼いてください。