とり天
大分県名物の「とり天」の下味が松茸の味お吸いものひとつで決まります。揚げたて熱々はもちろんのこと、冷めてもおいしいのでお弁当にもピッタリ!
材料(2~3人分) | ![]() |
分量 | ![]() |
下ごしらえ |
---|---|---|---|---|
松茸の味お吸いもの |
![]() |
1袋 |
![]() |
|
鶏むね肉(皮無し) |
![]() |
140g |
![]() |
|
酒 |
![]() |
小さじ1 |
![]() |
|
天ぷら粉(市販品) |
![]() |
30g~ |
![]() |
|
水 |
![]() |
40g~ |
![]() |
|
揚げ油 |
![]() |
適量 |
![]() |
|
※お好みで大根おろしなど |
![]() |
お好み量 |
![]() |
![]() |
鶏むね肉を一口大の削ぎ切りにする。 |
|
![]() |
①をボールに入れて松茸の味お吸いものと酒をまぶし、手でもみ込んでおく。 |
|
![]() |
別のボールに天ぷら粉と水を入れて溶いておく。 |
|
![]() |
揚げ油を中温に熱する。 |
|
![]() |
②の鶏肉を1枚ずつ③にくぐらせながら油に落とし天ぷらを揚げる。 ※大根おろしなどお好みでどうぞ。 |
- 天ぷら衣は気持ち硬めに溶いた方がキレイに揚がります。