簡単手軽に恵方巻き
身近な具材で簡単に恵方巻きを作ることができます。
材料(4人分) | ![]() |
分量 | ![]() |
下ごしらえ |
---|---|---|---|---|
すし太郎 黒酢入り | ![]() |
「ちらし寿司の素」1小袋 | ![]() |
|
ご飯 | ![]() |
600g | ![]() |
|
玉子そぼろ(下の5つを使います。) | ![]() |
![]() |
||
・卵 | ![]() |
2個 | ![]() |
|
・塩 | ![]() |
適量 | ![]() |
|
・砂糖 | ![]() |
適量 | ![]() |
|
・酢 | ![]() |
1g | ![]() |
|
・炒め油 | ![]() |
大さじ1/2 | ![]() |
|
ツナマヨネーズ(下の3つを使います。) | ![]() |
![]() |
||
・ツナ缶 | ![]() |
1缶 | ![]() |
|
・マヨネーズ | ![]() |
8g | ![]() |
|
・塩、こしょう | ![]() |
適量 | ![]() |
|
きゅうり | ![]() |
1本 | ![]() |
縦4等分に切る。 |
焼き海苔 | ![]() |
4枚 | ![]() |
1人分当たり
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
399kcal | 12.1g | 9.3g | 67g | 2.1g |
「すし太郎 黒酢入り」を使用した場合の数値です。
![]() |
ご飯に「すし太郎 黒酢入り」の「ちらし寿司の素」1小袋をまぜ合わせて冷ましておく。 |
![]() |
![]() |
(玉子そぼろを作る。)ときほぐした卵に塩、砂糖、酢を加えてかきまぜる。 |
![]() |
![]() |
フライパンに油を熱し、[3]を流し入れて菜箸(できれば2膳)で素早く全体をかきまぜる。 |
![]() |
![]() |
全体がぽろぽろしてきて、水分が飛んだら小皿にとり、冷ましておく。 |
![]() |
![]() |
ツナ缶の油を切り、マヨネーズ、塩、こしょうとまぜ合わせてツナマヨネーズを作る。 | |
![]() |
巻きすに焼き海苔を置き、[1]の1/4量を奥3~4cmを残して、まんべんなく広げる。 |
![]() |
![]() |
中央から少し手前に、[5]の玉子そぼろの1/4量、[6]のツナマヨネーズの1/4量、きゅうりの4等分した1本を並べる。 |
![]() |
![]() |
巻きすと一緒に焼き海苔の端を持ち上げ、ギュッと強く巻いて1本目が完成。 |
![]() |
![]() |
[7]~[9]の作業を繰り返し、4本作ればできあがり。 |
- 巻きすの代わりに、ラップでも巻くことができます。
巻く際に、強めに巻くとくずれづらくなります。
所要時間にご飯を炊く時間は含んでおりません。