玉子焼き 紅鮭風
お弁当にピッタリ!だしを用意しなくてもだし巻き玉子風になります。
材料(2人分) | ![]() |
分量 | ![]() |
下ごしらえ |
---|---|---|---|---|
おとなのふりかけ 紅鮭 | ![]() |
2小袋 | ![]() |
|
卵 | ![]() |
2個 | ![]() |
|
水 | ![]() |
大さじ1 | ![]() |
|
サラダ油 | ![]() |
適量 | ![]() |
1人分当たり
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
105 kcal | 7.3g | 7.8g | 1.4g | 0.51 g |
![]() |
器に水と「おとなのふりかけ 紅鮭」2小袋を入れてかきまぜ、ふりかけを溶かしておく。 | |
![]() |
ボウルに卵をときほぐして[1]を加え、さらによくまぜる。 | |
![]() |
十分に熱した玉子焼き器にサラダ油を馴染ませ、[2]の卵液を1/3流し込み、卵が固まってきたら手前からくるくる巻きこむ。 | |
![]() |
[3]を手前に寄せ、卵液の残り半量を流し入れ、同様に手前から巻いていく。残りの卵液も同様にして焼きあげてできあがり。 |
- できあがりから少し冷ました方が、玉子焼きがきれいに切れます。
お好みで大根おろし等を添えてお召しあがり下さい。