味ひとすじ 永谷園

  • 永谷園トップ
  • 会社情報
  • English
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 会員登録(メールマガジン)
  • ログイン
    • 文字の大きさ
    • 小
    • 中
    • 大

永谷園ホールディングス

  • 商品情報
  • アレンジレシピ
  • キャンペーン
  • CM・楽しむ
  • 食の安全・環境への取り組み
  • イベント
  • トップ >
  • CM・楽しむ >
  • 商品ができるまで

商品ができるまで 永谷園バーチャル工場見学 永谷園の商品がお客様に安全においしく食べてもらうために、どのように作られているのかのぞいてみよう!

まずは作業所に入る前の大事な準備を見よう まずは作業所に入る前の大事な準備を見よう

  • さけ茶づけができるまで
  • かに玉ができるまで

作業所に入る前の大事な準備 さけ茶づけができるまで 工場で働く人は、清潔できれいな状態になってから作業所に入ります。これもみなさんに安全でおいしい商品をお届けるするための大事な仕事なんです。では、どのような準備をしているのか、のぞいてみましょう!

STEP1 着替えをする

  • 1 1
  • 2 2

STEP2 作業着についている異物をとりのぞく

  • 1 1
  • 2 2
  • 3 3

STEP3 手を洗い、消毒する

STEP4

  • STEP1 STEP1
  • STEP2 STEP2
  • STEP3 STEP3
  • STEP4 STEP4

さけ茶づけができるまで

さけ茶づけはフリーズドライから出来てきます。いったいどのように作られているか、さっそく見にいきましょう。

さけ茶づけができるまでの工程

  1. 原料入荷 原料入荷
  2. 鮭フレーク 鮭フレーク
  3. 調味顆粒 調味顆粒
  4. 子袋充填 子袋充填
  5. 包装 包装
  6. 段ボールづめ・保管 段ボールづめ・保管
  7. 出荷 出荷

STEP1 原料を工場の中にいれます

STEP2 鮭フレークを作ります

  • 1 1
  • 2 2
  • 3 3

STEP3 調味顆粒を作ります

  • 1 1
  • 2 2
  • 3 3

STEP4 それぞれの原料を小袋につめます

  • 1 1
  • 2 2

STEP5 小袋を縦長のパッケージにつめます

  • 1 1
  • 2 2
  • 2 2

STEP6 商品をつめて倉庫に保管します

  • 1 1
  • 2 2

STEP7 出荷します

  • STEP1 STEP1
  • STEP2 STEP2
  • STEP3 STEP3
  • STEP4 STEP4
  • STEP5 STEP5
  • STEP6 STEP6
  • STEP7 STEP7
フリーズドライとは?フリーズドライ(真空凍結乾燥)とは、食品を凍らせて、真空状態にしてから一気に食品の水分を取り除く、乾燥方法のことです。
鮭フレークの場合 1.凍結 鮭をマイナス30~40℃の冷凍庫で凍らせます。 2.真空 凍らせた鮭を乾燥室に移し、部屋の中を真空状態にします。 3.乾燥 真空状態のまま乾燥室の温度を上げて、鮭の水分を一気に取り除きます。 4.できあがり できあがった鮭フレークはスポンジのようにスカスカしていますが、お湯を入れるとふっくらとした鮭にもどります。

かに玉ができるまで

かに玉には「かに玉の素」と「あんかけの素」が入っています。いったいどのように作られているのか、さっそく見にいきましょう。

さけ茶づけができるまでの工程

  1. 原料入荷 原料入荷
  2. あんかけの素 あんかけの素
  3. 加熱料理 加熱料理
  4. レトルトパウチ充填 レトルトパウチ充填
  5. レトルト殺菌 レトルト殺菌
  6. 包装 包装
  7. 段ボールづけ・保管 段ボールづけ・保管
  8. 出荷 出荷

STEP1 原料を工場の中にいれます

STEP2 「あんかけの素」を小袋につめます

  • 1 1
  • 2 2

STEP3 「かに玉の素」を作ります

  • 1 1
  • 2 2

STEP4 「かに玉の素」をレトルトパウチにつめます

  • 1 1
  • 2 2
  • 3 3

STEP5 「かに玉の素」をレトルトで殺菌します

  • 1 1
  • 2 2

STEP6 「かに玉の素」と「あんかけの素」をパッケージにつめます

  • 1 1
  • 2 2
  • 3 3

STEP7 商品を段ボールにつめて倉庫に保管します

  • 1 1
  • 2 2

STEP8 出荷します

  • STEP1 STEP1
  • STEP2 STEP2
  • STEP3 STEP3
  • STEP4 STEP4
  • STEP5 STEP5
  • STEP6 STEP6
  • STEP7 STEP7
  • STEP8 STEP8
レトルト食品とは?
レトルト食品とは、熱に強い袋(レトルトパウチ)などに食品をつめて、大きなレトルト釜で殺菌した食品のことです。食品を腐らせたり、食中毒をおこすほとんどの菌が100℃の熱湯で殺すことができますが、中には熱に強く死なない菌もいます。レトルト釜は圧力をかかて釜の中のお湯や蒸気を120℃くらいにできるため、熱に強い菌も殺すことができます。だから冷蔵庫などに入れなくても保存することができるのです。
このページのトップへ戻る
  • |商品情報
  • |アレンジレシピ
  • |キャンペーン
  • |CM・楽しむ
  • |食の安全・環境活動|
  • |イベント
  • |食の歳時記
  • |会員登録(メールマガジン)
  • |サイトのご利用について|
    |
  • プライバシーポリシー
  • |ソーシャルメディアポリシー|
  • 永谷園Twitter
  • 永谷園Instagram
  • 永谷園公式YouTube
  • 永谷園公式Facebook
  • 会社情報
  • 永谷園ホールディングス

Copyright(c)2009 Nagatanien Co.,Ltd.