彩りいなり寿司弁当
2色のきれいなおいなりさんで華やかなお弁当が完成!
材料(1人分) | ![]() |
分量 | ![]() |
下ごしらえ |
---|---|---|---|---|
<彩りいなり寿司たらこ(2個分)>※下の(A)を使います | ![]() |
![]() |
||
(A)ご飯(たらこ用) | ![]() |
お茶碗軽く1杯(100g) | ![]() |
|
(A)彩りごはん 混ぜ込みたらこ | ![]() |
小さじ1 | ![]() |
|
(A)おいなりさん用味付け油揚げ(市販品) | ![]() |
2枚 | ![]() |
|
(A)大葉 | ![]() |
2枚 | ![]() |
|
<彩りいなり寿司青菜(1個分)>※下の(B)を使います | ![]() |
![]() |
||
(B)ご飯(青菜用) | ![]() |
お茶碗1/2杯弱(50g) | ![]() |
|
(B)彩りごはん 混ぜ込み青菜 | ![]() |
小さじ1/2 | ![]() |
|
(B)おいなりさん用味付け油揚げ(市販品) | ![]() |
1枚 | ![]() |
|
(B)大葉 | ![]() |
1枚 | ![]() |
|
<玉子焼き>※下の(C)を使います | ![]() |
![]() |
||
(C)卵 | ![]() |
1個 | ![]() |
ときほぐす。 |
(C)サラダ油 | ![]() |
小さじ1 | ![]() |
|
からあげ(市販品) | ![]() |
適量 | ![]() |
|
えび | ![]() |
適量 | ![]() |
茹でて、殻をむいておく。 |
ブロッコリー | ![]() |
適量 | ![]() |
茹でておく。 |
ミニトマト | ![]() |
適量 | ![]() |
1人分当たり
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
472kcal | 15.0g | 15.4g | 68g | 2.6g |
適量食材(からあげ等)は、含まれていません。
![]() |
<彩りいなり寿司たらこ>ご飯が温かいうちに、「彩りごはん 混ぜ込みたらこ」を混ぜ込み2等分にする。おいなりさん用味付け油揚げに大葉、混ぜ込んだご飯の順に詰めていき、2個の彩りいなり寿司を作る。 | |
![]() |
<彩りいなり寿司青菜>ご飯が温かいうちに、「彩りごはん 混ぜ込み青菜」を混ぜ込み、おいなりさん用味付け油揚げに大葉、混ぜ込んだご飯の順に詰める。 | |
![]() |
<玉子焼き>フライパンにサラダ油をひき、玉子焼きをつくる。粗熱がとれたら適当な大きさに切る。 | |
![]() |
<仕上げ>お弁当箱に、彩りいなり寿司のたらこと青菜を交互に並べ、玉子焼き、からあげ、えび、ブロッコリー、ミニトマトを詰めたらできあがり。 |
- おいなりさん用味付け油揚げに、混ぜ込んだご飯を詰める際は、先に俵型のおむすびを作ると詰めやすいです。