ニコニコおむすび弁当(重箱入り)
いつものおむすびに、目、口、帽子をつけてかわいらしく仕上げました。行楽やお花見にピッタリ。
材料(4人分) | ![]() |
分量 | ![]() |
下ごしらえ |
---|---|---|---|---|
<ニコニコおむすび青菜(2個分)、梅じそ(2個分)>※下の(A)を使います。 | ![]() |
![]() |
||
(A)ご飯 | ![]() |
お茶碗 各1と1/2杯弱(各160g) | ![]() |
青菜用・・・お茶碗1と1/2、梅じそ用・・・お茶碗1と1/2 |
(A)彩りごはん (混ぜ込み青菜、混ぜ込み梅じそ) | ![]() |
各大さじ1/2(各3g) | ![]() |
混ぜ込み青菜3g、混ぜ込み梅じそ3g |
(A)卵 | ![]() |
1個 | ![]() |
薄焼き玉子をつくる。 |
(A)焼き海苔 | ![]() |
適量 | ![]() |
目型を2枚×2セット、口型を1枚×2セット切り抜く。 |
<ニコニコおむすび鮭(2個分)>※下の(C)を使います。 | ![]() |
![]() |
||
(B)ご飯 | ![]() |
お茶碗1と1/2杯弱(160g) | ![]() |
|
(B)彩りごはん 混ぜ込み鮭 | ![]() |
大さじ1/2(4g) | ![]() |
|
(B)大葉 | ![]() |
適量 | ![]() |
|
(B)焼き海苔 | ![]() |
適量 | ![]() |
目型を2枚、口型を1枚切り抜く。 |
![]() |
![]() |
|||
(C)ご飯 | ![]() |
お茶碗1と1/2杯弱(160g) | ![]() |
|
(C)彩りごはん 混ぜ込みカレー | ![]() |
大さじ1(6g) | ![]() |
|
(C)大葉 | ![]() |
適量 | ![]() |
|
(C)焼き海苔 | ![]() |
適量 | ![]() |
目型を2枚、口型を1枚切り抜く。 |
<玉子焼き>※下の(D)を使います | ![]() |
![]() |
||
(D)卵 | ![]() |
4個 | ![]() |
ときほぐす。 |
(D)サラダ油 | ![]() |
大さじ2(24g) | ![]() |
|
からあげ、ポテトサラダ、フライドポテト(全て市販品) | ![]() |
適量 | ![]() |
|
ブロッコリー、オレンジ、ぶどう | ![]() |
適量 | ![]() |
ブロッコリーは茹でておく。 |
1人分当たり
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
426kcal | 11.0g | 15.2g | 61g | 1.5g |
適量食材(からあげ等)は、含まれていません。
![]() |
<ニコニコおむすび青菜、梅じそ>ご飯が温かいうちに、「彩りごはん 混ぜ込み青菜」を混ぜ込み、2等分して三角形のおむすびを作る。おむすびの上部に薄焼き玉子を巻きつけ、焼き海苔の目と口を付ける。 同様に「彩りごはん 混ぜ込み梅じそ」でもおむすびを2個作り、薄焼き玉子、焼き海苔を付ける。 | |
![]() |
<ニコニコおむすび鮭、カレー>ご飯が温かいうちに、「彩りごはん 混ぜ込み鮭」を混ぜ込み、2等分して三角形のおむすびを作る。おむすびの上部に大葉を巻きつけ、焼き海苔の目と口を付ける。同様に「彩りごはん 混ぜ込みカレー」でもおむすびを2個作り、大葉、焼き海苔を付ける。 | |
![]() |
<玉子焼き>フライパンにサラダ油をひき、玉子焼きをつくる。粗熱がとれたら適当な大きさに切る。 | |
![]() |
<仕上げ>重箱に[1]、[2]、[3]を並べ、からあげ、ポテトサラダ、フライドポテト、ブロッコリー、オレンジ、ぶどうを詰めたらできあがり。 |
- おむすびを作るときにラップを使うと、手にご飯がくっつかず作りやすいです。
帽子の薄焼き玉子はお好みで、茹でたほうれん草やスライスチーズなどに変えてもおいしくできます。
重箱の大きさの目安は、16×16cmです。